金相場リアルタイムチャート

プラチナ相場

パラジウム相場

銅相場

海外市況ニュース:4/16(火)更新

4/15、ニューヨーク市場の金は3日続伸。始値2,369.40ドル、高値2,404.30ドル、安値2,340.20ドル、終値2,383.00ドル、前日比+8.90(+0.37%)。先週は多くの米連邦準備制度理事会(FRB)高官が金融政策に言及し、利下げを急がないとする主旨の発言が相次いだ。足元では米景気の底堅さを示す経済指標が散見していて、FRB高官らはインフレ率が持続的に低下しているという証拠を求めている。インフレの高止まりが懸念される一方、6月の利下げ観測は後退していて、9月に後ずれするとの見方が強まっている。一方、イランの革命防衛隊は13日、イスラエルに向けて複数のドローンとミサイルを発射したと発表。今月1日、シリアのイラン大使館がイスラエルによるとみられる攻撃を受け、イラン側は声明で報復を行うと示唆していた。イスラエルのネタニヤフ首相は13日深夜、声明で「特にここ数週間はイランによる攻撃に備えてきた」とし、「防衛システムが配備され、ありとあらゆるシナリオにも準備ができている」と述べた。イランがイスラエルを直接攻撃するのは初めてで、中東情勢が一段と不安定になる可能性が浮上。地政学的リスクの高まりを受けて、金は安全資産としての需要から底堅く推移している。週明けは米商務省センサス局より4月の小売売上高が発表。前月比で0.7%と市場予想の0.4%を上回った。前回は0.9%(速報値0.6%)に上方修正された。自動車を除くコア売上高は、前月比で1.1%と市場予想の0.6%を上回った。前回は0.6%(速報値0.3%)に上方修正された。米景気の力強さが改めて示され、FRBが利下げに慎重になるとの見方が強まった。このようなデータが続いた場合、今年の利下げ回数はせいぜい1回となり、利下げ時期は12月に後ずれするとの声も聞かれた。ニューヨーク・債券市場では米長期金利が一時4.66%台まで上昇。昨年11月以来の水準となり、利息や配当を生まない資産である金の重荷となった。外国為替市場では金利差の拡大が意識されドルが強含んだ。円・ドルは154円台まで売られ、約34年ぶりの安値を付けている。対ユーロでもドル買い優勢となり、ドル建てで売買される金は割高感が高まった。金は終値ベースで2,383.00ドルと、3日連続で最高値を更新した。4月16日9時30分現在、ロンドン金は2,380ドル台で推移しています。

過去30日の金・プラチナ相場価格表

金とプラチナの関係

金とプラチナの関係

 金相場よりもプラチナ相場が高いという状態が続いていましたが、現在ではプラチナ相場よりも金相場の方が高いという逆転状態となっています。金相場が上がるとプラチナ相場が下がるという訳ではなく、金とプラチナそれぞれに変動要因があります。金は個人買い、中央銀行の保有、宝飾品(半数以上)としての需要。プラチナは宝飾品の他に工業用としての需要が半数以上を占めています。金の弱材料はドル高(利上げムードの高まり)、インド(農作物価格低迷)による金買い消費の低迷。強材料は中国(経済減速懸念)、ロシア(原油下落、経済不振)による金買い消費の増加。プラチナの弱材料はドル高、米利上げによる世界経済の弱含み懸念、中国需要減少懸念、鉱山会社ロンミン(世界生産大3位)の事業閉鎖回避、フォルクスワーゲン問題。強材料はジンバブエ(世界生産第3位)の電力供給制限からの供給減少懸念。これらを比べてみると共通している部分もありますが、プラチナの方が弱材料が多いことが分かります。

金とドルと原油の関係

金とドルと原油の関係

 世界の基礎通貨はドルであり、世界経済もまたドルに依存しています。ドル安になればドルの資産価値は減り、その他の通貨や資産に投資することになりますが、その選択肢の一つとして金があります。金もドル建てで取引されている為、ドル安になれば金高になり、ドル高になれば金安になるという構図が一般的な解釈です。米国経済の動向も金とドルに大きな影響を与えます。米国経済指標である金利動向、消費者物価指数、鉱工業生産、失業率などの数値が好調なら、金が売られてドルが買われ、逆ならドルが売られて金が買われることになります。原油においては、ドル安=原油高、ドル高=原油安という構図になり、有事の際には金と原油が上昇すると言われています。しかし、最近ではこの構図に当てはまらないケースも多いです。

金などの主要貴金属について


ゴールド
Au
主に宝飾品としてK18(750/1000)の品位が使われています。イエローゴールド(YG)とホワイトゴールド(WG)は定番の貴金属です。パラジウムやニッケルなどの割り金で色を変えることができ、イエロー、ホワイト、ピンク、ローズ、グリーンとバリエーションも豊富です。
白金
プラチナ
Pt
日本では通称白金(はっきん)ですが、プラチナと呼ぶのが一般的です。欧米のブライダルジュエリーで人気なのは金ですが、日本ではプラチナの方が人気が高い。純プラチナは軟らかいので、パラジウムなどの割り金で品位の調整をしています。

シルバー
Ag
シルバーはカジュアルに好まれている貴金属。硫化により黒く変色してしまうのが難点ですが、磨き直しもできます。宝飾品は925の品位が多い。925の中でも銅のみを混ぜた合金であるスターリングシルバーは時効硬化に優れています。
パラジウム
Pd
白金族に属する白色金属。貴金属として宝飾品にも使われており、プラチナ850~950やホワイトゴールドの割り金として利用されています。造幣局の貴金属品位証明制度において、金、プラチナ、銀の品位検定は行われていますが、パラジウムの品位検定は行っていません。

金について

金

 金は装飾品として利用された最古の金属で、古くから貴金属の価値を認められてきました。また銀や銅と共に貨幣用金属の一つであり、貨幣や金貨としても流通しました。その利用価値の高さゆえ豊かさと富の象徴であり、金その物の所有や鉱山の所有、採掘の権利などが個人から国家の規模でしばしば争奪や係争の要因にもなりました。現在では技術の発達と共に歯科、エレクトロニクスなど様々な分野で利用されています。

→続きを見る

金貨について

金貨

 世界には様々な種類の金貨が存在します。金貨には大きく分けて通貨型金貨、地金型金貨、収集型金貨などがあります。金貨をアクセサリー類に利用したり、収集しているコレクターなども存在します。金貨の中でも最も信頼の高い、カナダの国旗にも描かれているカエデの葉が印象的な「メイプルリーフ金貨」はとても有名ですね。メイプルリーフ金貨は純度99.99%で、カナダ中央政府が保証する通貨。国際的な信頼もあり、すぐに現金化できると田中貴金属も太鼓判を押しています。

→続きを見る

金の刻印について

金の刻印

 金などの貴金属に刻印される品位は、JIS(日本工業規格)やISO(国際標準規格)により純度を千分率で表すことになっています。ですが、金については24分率いわゆるカラットで表す習慣が残っています。これは金特有の表示方法です。また、日本では999.9%以上なければ純金(K24 or 1000/1000)の表示は出来ません。

→続きを見る

金の比重について

金の比重

 金の比重は比重計という機材で調べることができます。比重計とは、どんな物質にもある比重値というものを測る機材です。比重値が分かることで、金、プラチナ、銀などの様々な貴金属の判別ができます。比重計は買取の際にも使われており、貴金属の品位判別において参考程度に利用されるようです。また、金などの貴金属買取を専門的に行っているお店なら比重計は必ず置いてあります。

→続きを見る

金の買取店の選び方について

金の買取店

 まずは色々なお店の買取価格を比べてみましょう。インターネットで検索すればたくさんお店が出てきますので、売りたい品位(K18など)1gあたりの買取価格が高いお店をリストアップしておきましょう。おすすめは大手貴金属チェーンの店舗、有名な買取チェーンの店舗です。

→続きを見る

金の買取手数料について

金の買取手数料

 高額な手数料を引く貴金属買取業者が存在しています。手数料はなぜ引かれるのか?。自社で工場を持っているお店は買取した貴金属の精錬を行います。精錬の技術にもよりますが、基本的な目減りは1~2%前後と言われています。そういったお店がある程度の手数料を引くというのは納得がいきます。

→続きを見る

ページの先頭へ