- 国内公表(買取価格1gあたり)
- 金 16,352円 (+173)
- プラチナ 4,785円 (+14)
- NY市場(終値ドル/トロイオンス)
- NY金 3,240.40ドル (+14.10)
- NYプラチナ ドル 969.90ドル (+12.40)
4/15、ニューヨーク市場の金は反発。始値3,226.10ドル、高値3,250.90ドル、安値3,225.50ドル、終値3,240.40ドル、前日比+14.10(+0.44%)。米労働省労働統計局(BLS)より発表された3月に輸入物価指数は、前月比で0.1%低下した。市場予想は0.1%上昇。前月は0.2%上昇(前回発表値0.4%上昇)に下方修正された。前年同月比では0.9%上昇。市場予想は1.4%上昇。前月は1.6%上昇(前回発表値2.0%上昇)に下方修正された。ニューヨーク連銀より発表された4月の製造業景気指数はマイナス8.1。市場予想はマイナス12.0。前月はマイナス20.0だった。一方、ブルームバーグなど米国の複数のメディアは15日、中国政府が国内の航空会社に対して、米ボーイング社の航空機を納入しないよう指示し、米国企業が製造する航空機関連の機器や部品の購入も停止するよう求めたと報じた。関係者の話によると、中国に145%の追加関税を課したことに対する報復措置の一環だという。また、トランプ米政権のレビット報道官は中国との関税を巡る交渉について、「ボールは中国側にある。取引を必要としているのは中国であり、我々には必要ない」との認識を示した。米中の貿易摩擦に沈静化の兆しがみられないとして、米株式市場では主要株価指数が反落となった。ニューヨーク・債券市場では米国債が買われ米長期金利が4.33%台まで低下し、利息や配当を生まない資産である金の強みとなった。外国為替市場でユーロは対ドルで2日続落。関税を巡る米国と欧州連合(EU)の協議に進展がなかったことを背景にドル買い優勢となり、ドル建てで売買される金は割高感が高まった。金相場は米中貿易摩擦の激化を巡る懸念で、安全資産としての需要で堅調に推移。終値ベースでは2日ぶりに過去最高値を更新した。4月15日9時30分現在、ロンドン金は3,260ドル台で推移しています。